鶴ヶ島の整体師 なんとんの自己紹介

2021/12/08 ブログ

もみTan/隠れ家整体なんとんのオーナー店長をしてます。
 
整体、リラクゼーションの世界に係わり始めて15年ぐらい。
 
はじめたきっかけは、自身が交通事故に遭い、ひと月以上意識が戻らない
状態で、後遺症もひどくまともに働けない状態だった折に出会った
一人の先生により、体調が大きく変わったことです。
詳しくは別の機会に触れようと思いますが、
それから、自分の健康状態を維持するためには
自分の身体を守れる知識を、自分自身で持つことの大切さを思い知ったから。
 
治療院でアシスタントとして、2年ほど勤務し、
姿勢改善トレーニングやストレッチを指導するなどの経験をしたのち、
自らが施術が出来る立場になりたいと強く感じ学校へ。
 
三年ほど、健康医学や整体術を学び、リラクゼーションの店舗で
セラピストをし始めたのが10年前。
研修中に東日本大震災がありましたね。
 
以降は、複数店舗でそれぞれのお店の考え方の違いや
客層の違いなども肌で感じつつ、リラクゼーションのもみほぐしと並行して
ストレッチを専門的に学ぶため、ストレッチトレーナーになりました。
ストレッチ専門店での勤務や、
筋膜ゆらしを専門とする整体院での勤務も経験しました。
 
大手のリラクゼーションサロンに勤務して数年。
いつか独立したいという漠然とした目標はありつつも
どうにもならないまま、ここ、もみTanには2016年の開店と同時に勤務。
 
雇われ店長として、5年の勤務をしたのち、
経営を引き継いでオーナーにもなりました。
 
リラクゼーションのセラピストとして、
もみほぐしと足つぼをするだけでは飽き足らず、
好奇心から、筋膜ケアをする「スキンストレッチ」という器具を使ったケアも
現状受講できる一番高いレベルのセミナーまで行って学んできたり、
タイ古式マッサージのセラピストと、技術を融合させた整体を考えてみたり。
 
以前に治療院のアシスタントをしながらやっていた姿勢改善トレーニングを
活かしていきたいので、以前に使っていたものとは違うけれども
姿勢評価ツールを導入して、セルフケアの指導も出来るようにしてみました。
 
自身の体調を整えるために学んだ知識が、
人のためにもなり、楽しんで健康になっていく。
そんな環境を作りたくて、オーナーを引き継いでからというもの
お店をどんどん自分の趣味で変化させています。
 
ちなみに、水素吸入に興味を持ったのは、
以前に勤務していた整体で、水素水の効果を実感しながらも
もっと効率よく水素を取り入れる方法は無いかと探していたためです。
 
この先も、どんどん勉強もしていきながら、思いを形にしていきたい。
 
協力、応援よろしくお願いします。   2021.12.08